日本人ピアニストの予備予選演奏曲まとめ|ショパンコンクール2025

ショパンコンクール2025
ピアノ講師<br>ゆうき
ピアノ講師
ゆうき

2025年ショパン国際ピアノコンクール予備予選。日本人出場者たちの演奏曲がついに出そろいました!どんな曲が選ばれたのか、一覧でまとめてみました。

本記事では、2025年のショパン・コンクール〈予備予選〉に出場する 日本人ピアニスト23名の演奏曲一覧 を掲載しています。

✅ 演奏順・出演時間つきでわかりやすく紹介。
✅ 記事後半では「どの曲が一番人気?」といった 集計データも掲載!

🎥 さらにYouTubeでも動画で解説していますので、併せてご覧ください。

  1. 🎹 予備予選:課題曲の構成と変更点
    1. (1)エチュード2曲(グループa・bから1曲ずつ)
    2. (2)ノクターンや1部のエチュードから1曲(叙情的な作品)
    3. (3)次のスケルツォから1曲(大曲枠として)
    4. (4)次のマズルカから1曲(民族的リズム感/ショパンの魂)
    5. 🆕 前回大会(2021年)からの大きな変更点
  2. 🇯🇵 日本人ピアニストたちの演奏曲まとめ
      1. 🎹 神原雅治 4月23日(水)17:00 出演
      2. 🎹 亀井聖矢 4月23日(水)17:30 出演
      3. 🎹 北桜子 4月24日(木)深夜1:30 出演
      4. 🎹 京増修史 4月24日(木)17:00 出演
      5. 🎹 前川愛実 4月26日(土)深夜0:30 出演
      6. 🎹 中川優芽花 4月26日(土)18:00 出演
      7. 🎹 中島結里愛 4月26日(土)18:30 出演
      8. 🎹 西本裕矢 4月26日(土)20:30 出演
      9. 🎹 尾城杏奈 4月27日(日)深夜0:00 出演
      10. 🎹 小野田有紗 4月27日(日)深夜1:00 出演
      11. 🎹 重森光太郎 4月28日(月)深夜0:00 出演
      12. 🎹 島田隼 4月28日(月)深夜0:30 出演
      13. 🎹 進藤実優 4月28日(月)深夜1:30 出演
      14. 🎹 東海林茉奈 4月28日(月)深夜2:30 出演
      15. 🎹 辻本莉果子 4月29日(火)18:30 出演
      16. 🎹 山縣美季 4月30日(水)20:00 出演
      17. 🎹 山﨑亮汰 4月30日(水)20:30 出演
      18. 🎹 奥井紫麻 5月2日(金)17:00 出演
      19. 🎹 尼子裕貴 5月2日(金)19:30 出演
      20. 🎹 今井理子 5月5日(月)深夜0:00 出演
      21. 🎹 稲積陽菜 5月5日(月)深夜0:30 出演
      22. 🎹 石田成香 5月5日(月)深夜1:00 出演
      23. 🎹 岩井亜咲 5月5日(月)深夜1:30 出演
  3. おまけ:人気曲を集計してみました!
    1. 🎼 スケルツォ各曲の選択人数(集計結果)
    2. 🎼 ノクターン各曲の選択人数(集計結果)
    3. 🎼 エチュード各曲の選択人数(集計結果)
        1. 🎖️ 最も選ばれたエチュード
    4. 🎼 マズルカ各曲の選択人数(集計結果)
        1. 🎖️ 最も選ばれたマズルカ

🎹 予備予選:課題曲の構成と変更点

第19回ショパン国際ピアノコンクール〈2025年予備予選〉では、以下の4つの項目から選曲して構成する形になっています。

(1)エチュード2曲(グループa・bから1曲ずつ)
(2)ノクターンや1部のエチュードから1曲(叙情的な作品)
(3)全4曲のスケルツォから1曲(大曲枠として)
(4)指定のマズルカから1曲(民族的リズム感/ショパンの魂)


(1)エチュード2曲(グループa・bから1曲ずつ)

※この2曲は連続して演奏する必要があります。

aグループ(技巧的なエチュード):

  • ハ長調 Op.10-1
  • 嬰ハ短調 Op.10-4
  • 変ト長調 Op.10-5「黒鍵」
  • ヘ長調 Op.10-8
  • ハ短調 Op.10-12「革命」
  • イ短調 Op.25-11「木枯らし」

bグループ(表現力や指の柔軟性が求められる作品):

  • イ短調 Op.10-2
  • ハ長調 Op.10-7
  • 変イ長調 Op.10-10
  • 変ホ長調 Op.10-11
  • イ短調 Op.25-4
  • ホ短調 Op.25-5
  • 嬰ト短調 Op.25-6
  • ロ短調 Op.25-10

(2)ノクターンや1部のエチュードから1曲(叙情的な作品)

  • ノクターン第3番 ロ長調 Op.9-3
  • ノクターン第7番 嬰ハ短調 Op.27-1
  • ノクターン第8番 変ニ長調 Op.27-2
  • ノクターン第12番 ト長調 Op.37-2
  • ノクターン第13番 ハ短調 Op.48-1
  • ノクターン第14番 嬰へ短調 Op.48-2
  • ノクターン第16番 変ホ長調 Op.55-2
  • ノクターン第17番 ロ長調 Op.62-1
  • ノクターン第18番 ホ長調 Op.62-2
  • エチュード ホ長調 Op.10-3「別れの曲」
  • エチュード 変ホ短調 Op.10-6
  • エチュード 嬰ハ短調 Op.25-7

(3)次のスケルツォから1曲(大曲枠として)

  • スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20
  • スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
  • スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
  • スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54

(4)次のマズルカから1曲(民族的リズム感/ショパンの魂)

  • 変ロ短調 Op.24-4
  • 変ニ長調 Op.30-3
  • 嬰ハ短調 Op.30-4
  • ロ短調 Op.33-4
  • ホ短調 Op.41-1
  • 嬰ハ短調 Op.41-4
  • ト長調 Op.50-1
  • 嬰ハ短調 Op.50-3
  • ロ長調 Op.56-1
  • ハ短調 Op.56-3
  • イ短調 Op.59-1
  • 嬰へ短調 Op.59-3

🆕 前回大会(2021年)からの大きな変更点

★「スケルツォ」が指定曲に追加されたことが最大の変更点です。
前回2021年大会では、いわゆる「大曲枠」として選べたのは以下のような作品群でした:

  • バラード4曲(第1〜第4番)
  • 舟歌(Barcarolle)
  • 幻想曲(Fantaisie)

今回からはそれに代わり、スケルツォ4曲(第1〜第4番)からの選曲が必須となりました。


🇯🇵 日本人ピアニストたちの演奏曲まとめ


🎹 神原雅治 4月23日(水)17:00 出演

演奏曲目:
エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4
エチュード イ短調 Op.25-4
ノクターン 変ニ長調 第8番 Op.27-2
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31
マズルカ イ短調 Op.59-1


🎹 亀井聖矢 4月23日(水)17:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード イ短調 Op.10-2
ノクターン 嬰ハ短調 第7番 Op.27-1
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3


🎹 北桜子 4月24日(木)深夜1:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード 変イ長調 Op.10-10
エチュード ホ長調 Op.10-3「別れの曲」
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4


🎹 京増修史 4月24日(木)17:00 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン ホ長調 第18番 Op.62-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3


🎹 前川愛実 4月26日(土)深夜0:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン 変ホ長調 第16番 Op.55-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ イ短調 Op.59-1


🎹 中川優芽花 4月26日(土)18:00 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン ロ長調 第17番 Op.62-1
スケルツォ 嬰ハ短調 第3番 Op.39
マズルカ 嬰ハ短調 Op.30-4


🎹 中島結里愛 4月26日(土)18:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード ホ短調 Op.25-5
ノクターン 変ホ長調 第16番 Op.55-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4


🎹 西本裕矢 4月26日(土)20:30 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード ロ短調 Op.25-10
ノクターン ハ短調 第13番 Op.48-1
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31
マズルカ ロ短調 Op.33-4


🎹 尾城杏奈 4月27日(日)深夜0:00 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード 嬰ト短調 Op.25-6
ノクターン ホ長調 第18番 Op.62-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ イ短調 Op.59-1


🎹 小野田有紗 4月27日(日)深夜1:00 出演

演奏曲目:
ノクターン ハ短調 第13番 Op.48-1
エチュード 嬰ト短調 Op.25-6
エチュード ヘ長調 Op.10-8
マズルカ 嬰ヘ短調 Op.59-3
スケルツォ ロ短調 第1番 Op.20


🎹 重森光太郎 4月28日(月)深夜0:00 出演

演奏曲目:
エチュード ハ長調 Op.10-1
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン ホ長調 第18番 Op.62-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 嬰ハ短調 Op.50-3


🎹 島田隼 4月28日(月)深夜0:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン ハ短調 第13番 Op.48-1
スケルツォ 嬰ハ短調 第3番 Op.39
マズルカ ハ短調 Op.56-3


🎹 進藤実優 4月28日(月)深夜1:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン 変ニ長調 第8番 Op.27-2
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31
マズルカ ロ長調 Op.56-1


🎹 東海林茉奈 4月28日(月)深夜2:30 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン 変ニ長調 第8番 Op.27-2
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4


🎹 辻本莉果子 4月29日(火)18:30 出演

演奏曲目:
エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4
エチュード ホ短調 Op.25-5
ノクターン 嬰ハ短調 第7番 Op.27-1
スケルツォ ロ短調 第1番 Op.20
マズルカ ハ短調 Op.56-3


🎹 山縣美季 4月30日(水)20:00 出演

演奏曲目:
ノクターン ホ長調 第18番 Op.62-2
エチュード 変ト長調 Op.10-5
エチュード 嬰ト短調 Op.25-6
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ ロ短調 Op.33-4


🎹 山﨑亮汰 4月30日(水)20:30 出演

演奏曲目:
エチュード イ短調 Op.25-11「木枯らし」
エチュード ロ短調 Op.25-10
ノクターン ハ短調 第13番 Op.48-1
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ イ短調 Op.59-1


🎹 奥井紫麻 5月2日(金)17:00 出演

演奏曲目:
ノクターン 嬰ハ短調 第7番 Op.27-1
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード 変イ長調 Op.10-10
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4
スケルツォ 変ロ短調 第2番 Op.31


🎹 尼子裕貴 5月2日(金)19:30 出演

演奏曲目:
エチュード 嬰ハ短調 Op.10-4
エチュード ロ短調 Op.25-10
ノクターン ロ長調 第17番 Op.62-1
スケルツォ 嬰ハ短調 第3番 Op.39
マズルカ ト長調 Op.50-1


🎹 今井理子 5月5日(月)深夜0:00 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード ロ短調 Op.25-10
ノクターン ハ短調 第13番 Op.48-1
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4


🎹 稲積陽菜 5月5日(月)深夜0:30 出演

演奏曲目:
エチュード 変ト長調 Op.10-5「黒鍵」
エチュード 変イ長調 Op.10-10
ノクターン ロ長調 第3番 Op.9-3
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ 変ロ短調 Op.24-4


🎹 石田成香 5月5日(月)深夜1:00 出演

演奏曲目:
エチュード 変ト長調 Op.10-5
エチュード イ短調 Op.25-4
ノクターン 変ホ長調 第16番 Op.55-2
スケルツォ ホ長調 第4番 Op.54
マズルカ イ短調 Op.59-1


🎹 岩井亜咲 5月5日(月)深夜1:30 出演

演奏曲目:
エチュード ヘ長調 Op.10-8
エチュード イ短調 Op.25-4
ノクターン ホ長調 第18番 Op.62-2
スケルツォ ロ短調 第1番 Op.20
マズルカ ト長調 Op.50-1


おまけ:人気曲を集計してみました!

🎼 スケルツォ各曲の選択人数(集計結果)

スケルツォ曲名と作品番号選んだ人数
第1番ロ短調 Op.203人
第2番変ロ短調 Op.316人
第3番嬰ハ短調 Op.393人
第4番ホ長調 Op.5411人

🎼 ノクターン各曲の選択人数(集計結果)

ノクターン調性・作品番号選んだ人数
第3番ロ長調 Op.9-31人
第7番嬰ハ短調 Op.27-13人
第8番変ニ長調 Op.27-24人
第13番ハ短調 Op.48-15人
第16番変ホ長調 Op.55-23人
第17番ロ長調 Op.62-12人
第18番ホ長調 Op.62-25人

第13番(Op.48-1)と第18番(Op.62-2)が最も人気で、それぞれ5名が選んでいました。

🎼 エチュード各曲の選択人数(集計結果)

エチュード調性・作品番号選んだ人数
Op.10-1ハ長調1人
Op.10-2イ短調1人
Op.10-3ホ長調(別れの曲)1人
Op.10-4嬰ハ短調3人
Op.10-5変ト長調(黒鍵)3人
Op.10-8ヘ長調8人
Op.10-10変イ長調10人
Op.25-4イ短調3人
Op.25-5ホ短調2人
Op.25-6嬰ト短調3人
Op.25-10ロ短調4人
Op.25-11イ短調(木枯らし)8人
🎖️ 最も選ばれたエチュード
  • Op.10-10(変イ長調)10人
  • 次点:Op.10-8(ヘ長調) と Op.25-11(木枯らし):各 8人

🎼 マズルカ各曲の選択人数(集計結果)

マズルカ作品番号・調性選んだ人数
Op.24-4変ロ短調6人
Op.30-4嬰ハ短調1人
Op.33-4ロ短調2人
Op.50-1ト長調2人
Op.50-3嬰ハ短調1人
Op.56-1ロ長調1人
Op.56-3ハ短調2人
Op.59-1イ短調5人
Op.59-3嬰ヘ短調3人
🎖️ 最も選ばれたマズルカ
  • Op.24-4(変ロ短調)6人
  • 次点:Op.59-1(イ短調)5人

コメント

タイトルとURLをコピーしました